前の10件 | -

蓄膿症のためにも便秘は絶対に解消したい [【便秘を解消】]

もしも蓄膿症でありながら、便秘体質という方は、
老廃物(膿も含む)を溜め込まない身体を作るためにも
便秘はぜひとも解消しておきたいものです。




なんせ便にはこちらの記事で書いた通り、
老廃物の70%が含まれているので、放ってはおけません。




また、本来でるべき消化物のカスが腸に残っていると
悪玉菌が増殖してしまい、腸壁が弱ってしまうので
そこから悪玉菌が吸収されてしまいます・・・。




そうはいってもなかなか簡単に解消できないのが
便秘体質。



ひどい便秘だと、いくら食物繊維をとったりしても
あまり効果がありませんよね・・。



私も経験がありますが、
何を摂取してもびくともしないこともあるので
ひとつの方法に頼らず、時には下から強制的に出しつつ、
症状に合わせて解消していくことが
便秘体質を変えていくことにつながります。





以下、便秘解消に役立つことをまとめたので、
良かったら参考にしてくださいね!




強制的に排便したい時に有効な方法


便秘改善には『食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖、オリーブオイル』





強制的に排便したい時に有効な方法 [ ●強制的に排便させるには?]

この記事では強制的に排便したい時に有効な方法を
ご紹介します。



前の記事でも記述したとおり、
これだけに頼らず、便秘によい食品をとりつつ
時には強制的な方法も併用していくことで
自然な排便のリズムが整っていくので、

身体のためにもひとつの方法だけに頼るのは
やめたほうが良いでしょう。



では早速、
強制的に排便させる方法についてです^^




それぞれの方法が書いていくうちに長くなってしまったので、
個別ページを作りました。



良かったら参考にしてみてくださいね!



強制的に排便させる方法1『座薬』

強制的に排便させる方法2『直接指を入れる』













強制的に排便させる方法2 『直接指を入れる』 [ ●強制的に排便させるには?]

これは、薬(下剤や座薬)に頼りたくない方におすすめです。


指を肛門に直接入れて刺激する方法なので、
わりと即効性があります。



もちろん、指なので
便秘の座薬のように有効成分の働きはありませんが、
指を入れることによって身体が出そうとするので
排便したい感が徐々に強まってきます。




食後の胃腸が動いている時にやると
より期待できますよ!




指は座薬の長さくらい入れます。



事前に手にはゴム手袋をはめて
ベビーオイルを塗っておくことを忘れずに^^



抵抗のある方は細い小指から試してみると良いと思いますよ!



ただ入れるだけでなく、
少しマッサージするように優しく動かすと
より排便したい感が強まります!




これで出なければ、摘便のプロである肛門科に相談してみると
良いと思いますよ。



※慣れていないのに自分で摘便をしようとして
 傷つけてしまうこともあるので、注意が必要です。
 (私の父はこれで痔になってしまったので[あせあせ(飛び散る汗)]




このような方法は癖になっちゃうのでは??


と心配になることもありますが、

ひどい便秘の時はとにかく下から出さないと
どんどん硬くなってしまうので、余計に排便しずらく
なってしまいます・・・・。



なので、
私が便秘がひどかった時は、

例えば1週間でなかったら、
硬い便を出し切るまで強制的な方法を毎日行い(座薬や指など)

便秘に良い食品もとりつつ自然に近い排便リズムに
していくことを心がけました。




そりゃあ波はありますが、
徐々に排便リズムが整っていきます。




下剤はそれこそ癖になりやすく、
下剤に頼らないと出なくなってしまうので、
気を付けなければなりません。



医者にも、下剤は最後の手段だ、
と言われたことがあります。




長年常用してしまうと胃腸に負担がかかり、
腸壁も黒ずんでくるんだといっていました・・・。




恐いですよね・・・・。




そんなわけで私は一番安心な指をよく使います(笑)





蓄膿症を改善するためにも、
少しでも早く便秘が解消されると良いですね!









強制的に排便させる方法1 『座薬』 [ ●強制的に排便させるには?]

座薬は、経験上、強制的に便を出すには
とても効果的です^^



浣腸も良いですが、
浣腸だとどうも急激にお腹が痛くなってしまうので
個人的には座薬の方がじわじわと便意がきて好きです。


また、
下剤のように、いつ便意がくるかわからず 恐い・・・・というような不安もなく、
出したい時にだせる点で、良いと思います。



ただ、これだけに頼ってはいけません


食事や運動、マッサージなどと併用していくことで
便秘体質が改善されて最終的に蓄膿症の予防にも
なりますので。
(便秘に良い食品についてはこちら





座薬は、薬の働きで排便しやすくさせてくれるものですが、


肛門から直接入れるので、
それが刺激にもなってくれて出したい感がさらにアップします。



解熱剤や吐き気止めの座薬でも、
家の子供は排便したがります(笑)




入れる時ってなんか抵抗がありますが、
力を抜いて息を吐きながら入れると緊張がほぐれて
入れやすくなりますよ!


私は立ったままではなく、
床に寝転がり、くの字になって入れると入りやすかったです。



あとは、ベビーオイルを座薬の先に塗ると入れやすいですよ。









薬は使いたくない、という方は、
こちらの記事を参考にしてみてくださいね!
 ↓
強制的に排便させる方法2『直接指を入れる』







 

便秘改善には『食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖、オリーブオイル』 [ ●便秘改善のための食品]

便秘改善のためには、
マッサージや運動に加え、
下記の食品を取り入れると効果的です。


※ひどい便秘の方は、
 強制的に排便させる方法を参考にしてみてください。
    ⇒(http://ninsintikunou.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28-1




便秘改善にはとてもありきたりな食品ばかりですが、
どれも便秘にとっては良い働きをしてくれます。



とはいっても全部試すのは難しいので、
まずは家にあるものから試してみてはいかかでしょうか?^^



具体的にどのような働きをしてくれるのか、
簡単にまとめましたので参考にしてみてください。



まずは食物繊維。



食物繊維の働き



・食物繊維には水溶性食物繊維不溶性食物繊維があります。

 水溶性食物繊維(※水に溶ける)は水分を保持しながら

 他の消化物と混ざり合いながらどろどろねばねばになりながら
 腸壁を刺激し、蠕動運動を促します。
 

 
不溶性食物繊維(水に溶けない)は水分を吸収し膨張します

 膨張した分、便自体が大きくなるので
 蠕動運動を促すのです。
  
 
 
 おすすめのレシピは、フルーツグラノーラのヨーグルトがけです。美味しいですよ♪

 

   
(サプリで食物繊維を摂取したい方はこちらがおすすめです。)
      ↓
モリンガの小粒


 






乳酸菌の働き


・乳酸菌には腸の働きを整えて、悪玉菌の働きを抑える働きが
あります。


 人の腸内には善玉菌と悪玉菌、腸内環境によって悪玉にも
 善玉にもなる菌と合わせて100種類以上もの菌が生息しています。


 便秘気味だと腸内腐敗が進み、悪玉菌が増えてしまうので
 蓄膿症予防のためにもぜひ取り入れたいのが善玉菌である
 乳酸菌です。


 代表的なものではヨーグルト。


 美味しいし食べやすいので普段から摂取したい食品です。



 シリアルにヨーグルトはまさに黄金コンビですね(笑)





オリゴ糖の働き


・オリゴ糖は上記で取り上げた乳酸菌の一種である
 ビフィズス菌の餌となることにより、
 ビフィズス菌を増やすことが期待できるのです。

 ですから、ビフィズス菌入りヨーグルトに混ぜて食べると
 より効果が期待できちゃいます。




そして最後はオリーブオイル。





オリーブオイルの働き




・オリーブオイルを摂取することにより、オレイン酸が
 腸壁を刺激してくれる作用があるといわれています。


 また、大腸へいき、
 便と混ざりあってなめらかな便となり、
 排便されやすくなります。

 
 目安として大匙1杯くらいを摂取するのが良いそうです。


 抵抗のある方もいると思いますが、
 オレイン酸は動脈硬化などの予防(悪玉コレステロールを減らす)
 にもなったり、体内で酸化しにくいので、
 健康にも良いんですよ^^


 

 参考までに、
 便が長期間停滞しすぎてベトベト便になってしまう方や、
 便意はあるのになかなかひっかかってでてこない方に
 オリーブオイルはおすすめです。








以上、おすすめの4つの食品をご紹介しましたが、
便秘の状態がひどいとこれだけに頼っても出ません。



場合によっては強制的に排便させる方法と
併用して行うことで徐々に改善されていきます。


 

つまり、上から摂取するだけでなく、
下からも少しずつでも出していかないと
便秘はひどくなり、硬いどころか今度は粘土のようにベトベトになり
さらに出なくなっていきます・・・。(体験済みです・・)



文頭にも書きましたが、
下から(強制的に出す)の対策については
カテゴリから強制的に排便させるには?をご覧ください。







 
 

 




蓄膿症に効き目のあった【膿を排出しやすくするお茶】はこの2つ [【膿を排出しやすくするお茶】]

私の経験から、
膿を排出しやすくするお茶はこの2つ、



なた豆茶どくだみ茶です^^



どちらかと言えば、
私はどくだみ茶の方が急性期に効果がありました。



でも、美味しくて続けやすいのはなた豆茶です(笑)



どちらも成分や効果なども違うので
詳しくはカテゴリから、

【●なたまめ茶】 【●どくだみ茶】をご覧になってみてくださいね!




蓄膿症の方にはぜひ試してほしいお茶です。^^




蓄膿症は食生活を改善すると治るのか? [(はじめに)食生活を改善すると治る?]

もしも、いま、繰り返す蓄膿症(副鼻腔炎)でお悩みでしたら、

このブログに書かれていることが役立つかもしれません。





私ははじめて蓄膿症になってから、
何年も再発する蓄膿症に悩まされ続けてきました。





病院で出された薬もしっかり飲み、
症状が治まったので、治ったとおもいきや、

しばらくするとまた再発。




この繰り返しでした。




何度この薬達にお世話になったことでしょうか。

※これ意外に痛み止めもありました。


IMG_3156.JPG





抗生物質は、上記は200mgのクラリスです。




この前は500mgの強いものでした。





そして、蓄膿症が長引き、膿がなかなかひかないと
長期服用となり、50mgのクラリス小児用、となっていきます。



IMG_3158.JPG




こんなことを何年も繰り返していました。




テレビCMでよくやっていた漢方もやりました。


IMG_3159.JPG




これで少しよくなった気がしますが、
根本的には良くなりませんでした。(歯痛、頭痛、黄色の鼻水あり。)





結局、慢性化した蓄膿症は、治りませんでした。





次もしも悪化したら、手術しかないのかな~、と考える毎日でした。





でも!!!




どうして繰り返すのか、どうして膿がたまったままなのか、

よーーく考えて調べてみました。





わかったことは、私の身体は、冷え性で血行が悪く
身体のすみずみまで血液が行き届いていないかも?


と思いました。





血液が行き届かなければ、
細胞の活動に絶対的に必要なエネルギー、酸素や、
栄養、ホルモンもちゃんと行き届きません。



そして・・・・・



血液の血漿が行ってくれる老廃物(膿も含む)の回収もちゃんとできません。





私が治らないのは、これではないのか??




と思いはじめました。





そこで、徹底的に食生活を改善することを始めました。
         (詳しくはカテゴリの★食生活改善法★をご覧ください)



※なかでも、膿排出系のお茶、なた豆茶は効果があったと思います。






こちらのブログをご覧になっている方が、
私と同じような食生活をしているならば、この情報がお役に立てるかもしれません。

      ※詳しくはカテゴリの、蓄膿症になる前の食生活をご覧ください。





 妊娠中は特に薬が飲めないので、

 自力でなんとか蓄膿症を治したい、と思っている方もいると思います。




  
 人によって体質は様々なので、一概に食生活で治るとは言えませんが、
 毎日口にする食事って、かなり重要です。

 

 食べ物は私たちの身体を作ってくれている重要なものですもんね。




 
 いますぐにできる効果的な方法は、食べ物をとにかくよく噛むことです。
   
   

 

 蓄膿症を繰り返す方におすすめの方法はほかにもたくさんあるのですが、
 特にカテゴリに★印がついたものはぜひ見て頂きたいと思います。




 体質改善の参考にしてみてくださいね!

 











コーヒーは飲むタイミングに気を付ける【空腹時はNG】 [摂りすぎてはいけない成分]

蓄膿症に限ったことではないのですが、

空腹時にコーヒーを飲むと、胃にとってあまりよくありません




ちなみに、私はコーヒーが大好きです。




だから、上手に付き合っていくためにも、飲むタイミングに気を付けています。





他の記事でも書いていますが、

私は蓄膿症になるまえと、慢性化しているとき、

よくコーヒーを飲んでいました。




あの香ばしい味と、匂いが大好きなんですね~。^^




でも、私の飲み方には問題がありました。




ほぼ、水分代わりに飲んでいた時期もあったので
きっと胃にはかなり負担をかけていたんだと思います。




コーヒーには、知っての通りカフェインが含まれています。




カフェインは主に、脳神経に作用するもので、

眠気に効果のある覚せい作用、脳細動脈収縮作用、利尿作用などが
上げられます。(※ウィキペディア参照)




そして、ほかに、

胃酸の分泌にかかわるのある成分の濃度を上昇させることから

胃が悪くなる、とも言われています。




つまり、胃の粘膜を荒らしてしまうようです。





ですから、空腹時にコーヒーを飲むことは控えたほうがよいでしょう。





胃を荒らすことは蓄膿症にとってもよくありませんよね。




いまでは一日1杯程度、

友達が遊びにきたときは、1日3杯、と多くなってしまいますが

カフェインのとり過ぎには気を付けています。






ちなみに、コーヒーは、インスタントと豆挽きのものとでは
カフェインの量が違うみたいです。

※詳しくはウィキペディアのカフェインをご覧ください。





最近はインスタントコーヒーを飲んでいたので
この情報を知った時は、ホッとしました。^^;





飲むと、ホッとするコーヒー。




自分への頑張ったご褒美に、

一日1回、黒糖と一緒に飲んでいます♪♪




うまく付き合っていきたいですね!




胃の弱い方は特に、

空腹時の摂取は控えたほうが良いでしょう。










蓄膿症の症状が治まるまで 【治療の流れ】 [蓄膿症の症状]

蓄膿症が長引いている方や、

もしかしたら、蓄膿症かもしれない・・・・。



と思っている方は、どれくらい治療に期間を要するのか、
不安だと思います。



耳鼻科によっても治療法は違うと思いますが、
私が実際に通っていた耳鼻科の治療の流れを書きますね!




 蓄膿症の症状を詳しく知りたい方は、こちら




ぜひ、参考にしてみてください。





*******************蓄膿症の治療の流れ********************* 



私はだいたい蓄膿症の症状が出ると、熱が出ていました。


そんなときの治療の流れを書いていきます。(人によって期間は違います)






耳鼻科で行うこと

1.鼻水を奥から吸引してもらう。


2.レントゲン検査(膿がたまっているか調べるため)


3.吸入器による鼻の消毒


4.1週間後に受診するようにと言われる。






薬局にて


 ・蓄膿症と診断され、痛み止め、抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。


     
         ↓    ↓    ↓





1週間後・・・・・・・・




上記の【耳鼻科で行うこと】、とまったく同じことをされる。


 
 
この時はまだ膿がたまっているので、
2週間後に受診するように言われる。






薬局にて


 ・抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。





    ↓    ↓     ↓





2週間後・・・・・・





上記の【耳鼻科で行うこと】と全く同じことをされる。




まだ膿がたまっているので、長期間、抗生物質を服用するように
言われる。




 


薬局にて


  長期服用をするので、
  子供用の抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。

 
  抗生物質の長期服用をすると、善玉菌も殺菌してしまうことがあるので
  腸が弱ったり、肝臓に負担をかけたりするそうです。  



  
 この後は・・・・・・・



4週間後にまたレントゲンで膿が白く映っていれば
抗生物質の長期にわたる服用をまたします。


 白く映っていなければ、もう治療は終了します。






 私は、このサイクルが繰り返せば繰り返すほど、
 治るのが遅くなりました。





そして、繰り返すほど、後鼻漏の症状がひどくなりました






こんなことを何年も繰り返していたので、
他に原因があるんだ、と思うようになりました。



それから、本気で体質を改善しなければいけないんだ!!



と思うようになり、

このブログに書いている食生活改善法を
実践しはじめたのです。




治療費は、受診代(レントゲンも含む)と薬代含めて、
だいたい5000円弱でしたが、



薬を1か月分もらった時は、薬代だけで4000円かかり、
びっくりしたことがありました。





短期間で治った方ならば、このブログの情報は必要ないと思います。




でも、また繰り返したり、なかなか症状が治らない方には
ぜひ読んで欲しい記事です。




特に、カテゴリに星印★がついているものは
読んでほしい記事です。




蓄膿症で悩んでいる方の、参考になれば幸いです。









 

スチームで鼻を潤すと、鼻どおりがよくなる [これは急性期に効果あった!!]

これは、超自己流の鼻詰まり解消法なんですけど、

前にテレビで、


スチーム風呂に通う習慣のある地域で、

スチーム風呂に通っている人たちは、風邪をひきづらい、


ということをやっていたんです。





たしかに、お風呂に入った後って、鼻がつまっていても
いつのまにか鼻が通っていますよね





子供もそうなんですけど、
お風呂に入ると、奥にたまっている鼻くそや鼻水が大量に
出てきます。






おそらく、湯気のおかげだと思うので、
スチーム風呂に通っている人が風邪をひかない、というのは
納得できるんです。






いまではこんなミスト浴ができる便利なものもありますが・・・・・・


マイケアミスト(mycare mist) ノーリツ 取り替え用シャワーヘッド FM-1






うちにはないので、


家にあるスチーム美顔器でやってみました♪♪


IMG_3141.JPG




これ、約9年前のスチーム美顔器なんですけど、
いまでも使えています。




使わなかった期間はあったものの、
よく壊れませんよね~!





この美顔器は精製水しか使えない美顔器なので、
水道水のように、塩素とかの心配がないのが良いです。



IMG_3142.JPG





この精製水を入れて~・・・・


IMG_3143.JPG






スイッチオン!



IMG_3144.JPG




約1分弱でスチームが出てきます。


IMG_3145.JPG





次から次へとナノサイズのスチームが出てきました。


IMG_3146.JPG





これを、鼻から吸って、口から出すようにして
ケアします。



IMG_3152.JPG





鼻と顔が温かくなり、鼻の中も潤って
終わった後は鼻がスーーっと通ります♪






ついでにこれは、ナノケアっていう美顔器なので
ナノサイズのスチームが肌を潤してくれるものなのでお肌にも良いんですね。






ただ、鼻のことを考えた超音波温熱吸入器には劣ると思います。






※クリックすると楽天に飛びます。




これは、鼻とのどのことを考えた超音波温熱吸入器なので、
生理食塩水も使えます。




あの、鼻うがいのときに作った生理食塩水ですね。




ナノケアのスチームでも、私は鼻通りがよくなったので、
上記の吸入器ならば、もっと効果があるかもしれないですね。





ただ、お値段も高めなので、
最初のうちは、お風呂で湯気を鼻から吸って口から出すようにする、

とか・・・・・・


蒸しタオルを顔にあてて、鼻から吸ってみるとか、
そんな感じでスチームの効果を確かめてみると良いと思います。





美顔器を出すのが面倒なときは、
熱ーいお湯につけたタオルを少し冷まし、絞って鼻と口に当てたりしてします。




これもなかなか気持ちが良いですよ!




ぜひ、参考にしてみてくださいね!





超音波温熱吸入がどうして良いのか、については上記のウェブページを
ご覧くださいませ。


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。