蓄膿症の症状 ブログトップ

蓄膿症の症状が治まるまで 【治療の流れ】 [蓄膿症の症状]

蓄膿症が長引いている方や、

もしかしたら、蓄膿症かもしれない・・・・。



と思っている方は、どれくらい治療に期間を要するのか、
不安だと思います。



耳鼻科によっても治療法は違うと思いますが、
私が実際に通っていた耳鼻科の治療の流れを書きますね!




 蓄膿症の症状を詳しく知りたい方は、こちら




ぜひ、参考にしてみてください。





*******************蓄膿症の治療の流れ********************* 



私はだいたい蓄膿症の症状が出ると、熱が出ていました。


そんなときの治療の流れを書いていきます。(人によって期間は違います)






耳鼻科で行うこと

1.鼻水を奥から吸引してもらう。


2.レントゲン検査(膿がたまっているか調べるため)


3.吸入器による鼻の消毒


4.1週間後に受診するようにと言われる。






薬局にて


 ・蓄膿症と診断され、痛み止め、抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。


     
         ↓    ↓    ↓





1週間後・・・・・・・・




上記の【耳鼻科で行うこと】、とまったく同じことをされる。


 
 
この時はまだ膿がたまっているので、
2週間後に受診するように言われる。






薬局にて


 ・抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。





    ↓    ↓     ↓





2週間後・・・・・・





上記の【耳鼻科で行うこと】と全く同じことをされる。




まだ膿がたまっているので、長期間、抗生物質を服用するように
言われる。




 


薬局にて


  長期服用をするので、
  子供用の抗生物質、ムコダインなどの風邪薬をもらう。

 
  抗生物質の長期服用をすると、善玉菌も殺菌してしまうことがあるので
  腸が弱ったり、肝臓に負担をかけたりするそうです。  



  
 この後は・・・・・・・



4週間後にまたレントゲンで膿が白く映っていれば
抗生物質の長期にわたる服用をまたします。


 白く映っていなければ、もう治療は終了します。






 私は、このサイクルが繰り返せば繰り返すほど、
 治るのが遅くなりました。





そして、繰り返すほど、後鼻漏の症状がひどくなりました






こんなことを何年も繰り返していたので、
他に原因があるんだ、と思うようになりました。



それから、本気で体質を改善しなければいけないんだ!!



と思うようになり、

このブログに書いている食生活改善法を
実践しはじめたのです。




治療費は、受診代(レントゲンも含む)と薬代含めて、
だいたい5000円弱でしたが、



薬を1か月分もらった時は、薬代だけで4000円かかり、
びっくりしたことがありました。





短期間で治った方ならば、このブログの情報は必要ないと思います。




でも、また繰り返したり、なかなか症状が治らない方には
ぜひ読んで欲しい記事です。




特に、カテゴリに星印★がついているものは
読んでほしい記事です。




蓄膿症で悩んでいる方の、参考になれば幸いです。









 

蓄膿症(副鼻腔炎)とは副鼻腔に膿がたまっている状態 [蓄膿症の症状]

今回は、蓄膿症(副鼻腔炎)とはいったいどういう症状なのか

詳しく書いていこうと思います。




*******************蓄膿症(副鼻腔炎)とは?********************* 


 
 
 ・蓄膿症の漢字そのものを見ると、
  
  蓄える症状

   (膿を蓄える症状)


  
 ・副鼻腔炎の感じそのものを見ると、
  
  副鼻腔炎症

    (副鼻腔が炎症を起こしている)


  
  ※2通りの言い方があって紛らわしいのですが、
  昔は今でいう副鼻腔炎のことを蓄膿症と言っていたようです。

  人によって呼び方が違います。




 上記の感じからだいたい想像が付きますが、詳しく書きますと・・・・・・




 人間の鼻には、下の4つの骨の空洞があります。

・上顎洞(じょうがくどう)、
・篩骨洞(しこつどう)、
・前頭洞(ぜんとうどう)、
・蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)
 

 

この副鼻腔が何らかの原因によって塞がってしまうと
副鼻腔から排出されるべきものが排出されなくなり
 
雑菌が増えます。




雑菌が増えれば当然ながら、副鼻腔で炎症が起こります。



炎症により、副鼻腔内は膿が出ます。



副鼻腔が塞がっているのでその膿は排出されずに
膿が溜まったままの状態になってしまうんですね。



まさにこれが、膿を蓄える症状。



【蓄膿症】ですね。





 【 当時の私が感じた症状は・・・・・】



・黄色い鼻水が出る ・鼻の奥からのどに鼻水が垂れてくる(後鼻漏) ・つねに鼻の奥とのどが気持ちがわるい ・眠るとき、鼻で息をすると苦しくてなかなか眠れない ・頭が重く、歯が痛い   

このような症状がありました。(人によって違います)





これが一度なるととてもやっかいなやつで

【副鼻腔炎】の症状は薬で治まるものの、

治まるだけでまたしばらくたつと炎症を起こし、

いつのまにか、
だんだんと膿を蓄える蓄膿症体質になっていってしまうんです。
    ※私の例です。





何度繰り返したかわかりませんよ、私・・・。



 
私は毎回繰り返すたびに一つ疑問がありました。




蓄膿症の薬を飲んで治ったと思いきや、
しばらくたつとどうして症状がまた出てくるのか??



これが疑問でならなかったんです。




でも、いろいろと自分で蓄膿症のことについて調べた結果
やっと答えが見つかりました。




蓄膿症の症状が治まってレントゲンでも膿は見えなかったのに
 繰りかえす理由・・・・・。




どうして蓄膿症を繰り返すのか?

 

  その答えは、私の身体そのものにありました。



  本来排出されるべき膿(老廃物)が排出できるような身体になっていないから 

  副鼻腔内で炎症を繰り返すんだ、ということに気が付きました。

  


 副鼻腔炎を繰り返されている方ならば経験があると思いますが、

 最初とくらべると、後鼻漏の症状ってどんどんひどくなっていきませんか??

   

 ひどいときには、鼻から鼻水すら出てこないこともあります。




 こうして知らず知らずのうちに、蓄膿症体質になってしまうんですね・・・。




繰り返さないためにはどうしたら良いの?


 
  繰り返さないためには、老廃物を排出しやすい身体を作る  ことが一番です。


  
  ただ、少しの時間と少しの努力が必要です。


  
  薬を飲めば、楽になるし症状はある程度治まります。


  
  でも、もしも繰り返しているのなら、
  根本的に蓄膿症は治っていないと思うんです。


  
  繰り返すということは、身体が排出しずらくなている状態・・・。
           (循環が悪い)




  まずは排出しやすい身体を作って身体の循環を良くしませんか?  



  
  身体を作り上げているものは・・・・・・



  漢方でも薬でもありません。



  

  食べ物と水です。




  食べ物は口の消化酵素と胃液により分解され
  栄養素となって腸から吸収されていきます。


 

  その栄養素は血液にのって全身へ運ばれていきます。



  血液は綺麗ですか?

  冷え性などにより、血行が悪くて血液そのものが
  行き届いていないところはありませんか?
  


  老廃物の回収もしてくれる血液(血漿)は行き届いていますか?



  
  どんなに良い栄養をとっても、血液そのものが行き届いていないと
  栄養を運んだり老廃物を回収したりすることがうまくいきません。



  
  薬よりも、毎日口から摂取する水と食べ物。



  この食習慣、食生活は意外にも重要なのです。




   抗生物質を飲みながらでも、一度食生活を見直してみてください。




    私がやった食生活改善法についてはカテゴリの
     ★食生活改善法★をご覧くださいね!








蓄膿症の症状 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。